駆除・退治の流れ
ナンキンムシの被害に悩まされていても、いざ専門業者に依頼するにはご心配なことがたくさんあると思います。
駆除方法は、被害状況や建物の構造・広さなどにより様々です。
経験豊富な調査員がしっかりと状況確認をし、最善の対策方法のご提案をいたしますのでご安心ください。
ご心配ごとやご不明な点は、調査員にどんどん質問してください。

施工方法
ナンキンムシ(南京虫)の生息場所、被害状況は各現場によって差があり、駆除作業は大変困難です。当社では、各現場の被害状況や生息範囲、建物の種類など、状況に応じて使用する薬剤や施工期間を判断します。特に当社はIPM(総合的病害虫管理)を推進しており、薬剤使用のみならず環境を整え、薬剤以外の方法も組み合わせて施工プログラムを作成致します。これを総合的防除といいます。作成した防除プランにて、なるべく短期間に低コストで確実な駆除を目指し、ナンキンムシ(南京虫)を根絶していきます。
●高圧スチーム殺虫
南京虫が生息可能なわずかな隙間に99℃の高温スチームを噴射し、熱の力で卵ごと死滅させます。卵には薬剤が効きにくい傾向にあるため、この熱による殺虫は非常に重要な方法です。
●駆除薬剤噴霧
水性剤の薬剤を室内全体に空間噴霧することで、表面に出てきたナンキンムシ(南京虫)を駆除します。人体への影響も考慮した薬剤を使用致しますので、ご安心して生活していただけます。
●残効性薬剤塗布
残効性の高い薬剤をナンキンムシ(南京虫)の通る箇所に塗布することで、待ち伏せ効果を発揮し、その場で駆除できない奥に潜んでいるナンキンムシ(南京虫)も駆除します。 人体への影響も考慮した薬剤を使用致しますので、ご安心して生活していただけます。
アメリカ製薬剤の研究

ナンキンムシ(南京虫)被害の“先進国”となっているアメリカ製の駆除薬剤を輸入し、随時効果判定を行っております。より駆除効果の薬剤を選定し、皆様の平穏な生活を取り戻すべく研究を進めていきます。